春以降の体重の微増を戻すべく、今週からトマト寒天を食べて体重調整を試みています。

 自作のトマト寒天を、お腹がすいた時や食前に思う存分食べる。トマト寒天以外のおやつは控える。お食事はこころもち腹八分目。

 徐々に体重が落ちてきて良い感じ〜
 オットたんを待っているあいだの空腹との闘いに、良いパートナーを得ました。

 蒸し暑いなか、ぷるんと冷たい食感も美味しいし、トマト以外に、ところてんふうに食べたり、豆乳寒天にしてみたりとバリエーションも効くのでしばらく続けてみようと思います。

 なお、オットたんや糖尿もちの実母たんにも、このトマト寒天「美味しい!」と高評価でした。ちびも美味しそうにむしゃむしゃ食べています。血糖値コントロールにもいいそうですし、こりゃ家族全員にイイかもしれません。

 作るときだけ暑いけど(レンジを使うといいんだけど、大量に作りたいのでやっぱお鍋で作ってます)、今年の夏はトマト寒天をとことん楽しみます!

2011010713560000.jpg
 年末に整体さんにて施術して頂いた「刮痧(かっさ)」。

 ちょうど今日届いた「通販生活」春号別冊「slowage」の中の記事に「セルフかっさ」のやりかたが書いてありました。

 なんと「れんげ」を使うのですって
 これならお手軽。

 冷え症や肩こり、お腹の張りにも効きそうなので、オットとお互いに施術してみましょう。

 大掃除もおせちも省力モードでいこう…とは思っていたのですが、なにせ今年の後半はずーっと腰が痛くて、ふだんのお掃除もお台所仕事も手抜きが多くて…。

 その反省から、結局お掃除もおせちも、それなりに作業をしちゃいましたあ

 加えて連日の睡眠不足で今朝は頭も肩も重苦しく、今夜の年越しを楽しくすごすために、こんな大晦日ですが、整体さんにかけこませていただきました(有難うございます)。

  はじめて「刮痧(かっさ)」なるマッサージをしていただいたのですが、これが「イタキモチイイ」系の刺激で、頭、首、顔の鈍痛がすっきり。

  施術してくださる方が「i子さん、この悪血の出方は病的ですよ!!」と脅されるほどに、首から肩にかけて、刮痧の痕跡が激しく表出しましたDocomo_kao8 

 私としては、痛みを自覚していたところにくっきりと赤みが出たので、「そうそう、ここが痛かったのよ〜」的に妙な充実感がありました。うふふ。

 帰宅して、その赤みのあとをオットに見せたら、オットが驚愕していましたちゅん
 ちなみに「刮痧」、こんなのです。
 ご参考までにどうぞ。

2010112911400000.jpg
 念願の骨密度測定に行ってきました。
 
 私が通っていた中学校の、その時におられた家庭科の先生が、骨粗鬆症の予防に熱心な先生で激しく啓蒙活動をされていたので、その時以来ずっと興味はあったのです。

 今年の夏は夏ばてがひどくて、ダイエットをしたわけでもないのに体重が減ったので、ふと「こういう急激な体重減少って骨に負担なんだよね」と思い出して、受診してきた次第です。

 思いがけず身長と体重も測定されて、一瞬ドキっとしました(笑) 
 何歳になっても、どうしても身長と体重の測定ってドキっとするものです(笑)。

 骨密度の検査は、実質10分ほどだったでしょうか。
 うつらうつらしているうちに手際よく検査して頂けて「はい終わり!」でした。
 
 雪が降ったせいか、外来の患者さんも少なく、ドクターによる診察の順番もものすごく早くて、あっけなかったな。

 4月の末にぎっくり腰でこのドクターから初診を受けたときには「どうしてこんなに腰がひどくなるまで外科に来なかったの!」的に叱られましたが(外科のドクターさんって「癒し系」ならぬ「叱り系」な方が多い気がします)、その同じドクターから「同年齢同性比較でも、若年成人比較でも、優秀な骨密度結果です」とお褒め(?)の言葉と太鼓判をいただいて、なんだかうれしさ倍増。胸を張ってお礼を言えました。ふふふ。

 私って、どこまでも負けず嫌いなのかな。多分、そうなんでしょうね。
 とりあえず、ひとつの不安は克服できて安堵しました。
 
 私の厄年明けまで、あと1ヶ月ちょっと。
 冬が来たということは、春は遠くないのです。

 まいどおなじみの腰痛通信です。

 腰痛対策のリハビリで、バランスクッションを利用した運動の指導を受けています。
 以前から、バランスボールを持っており、家ではそのバランスボールに極力乗るようにしているのですが、バランスクッションも「お座布団」的に併用するといいのかな、と思い、理学療法士さんからの情報を得て、近所のスポーツ用品店に行ってゲットあひょうパンダ 

 私の勝手な思い込みで、1万円近くするもの、と勘違いしていたのですが、おそるおそる理学療法士さんにお値段の相場を伺ったところ「スポーツ用品店のPBで、1290円でしたよ〜」とのことで、(良い意味で)腰が抜けそうになりましたあ

モノは、こんな感じ。

私の買った物は、片面がツブツブ突起つきで、片面はツルツルのものでした。





 帰宅して、あらためてwebでいろいろ情報を集めていると、「座布団」として使うにはこんな商品もあるんですね〜。ほほう。

これでもよかったかな。買ってからの後悔はしない主義ですが…


 また家庭内に「けったいなカタチのもの」が増えてしまいましたが…、でも、帰宅してさっそく使うと、普通のダイニングチェアに座っても腰に優しい感じがして嬉しいです。また、この上にバランスよく「立つ」トレーニングもしていると、そんな私の姿がちび太郎には面白いようで、意外なところで笑いを取れます。

 おでかけにも携帯できそうな気がする!! 一騎当千!!心強いアイテムになりそうです

  タイトルに深い意味はありませんが、なんとなくゴロが良かったので、今日のタイトルにします。

 さて、このブログでは何度も書いておりますが、普段不真面目な私が、心を入れ替えて真剣に取り組んでいることが「筋力アップ」です。

 ダイエットがほにゃほにゃー、とか、着る服がほにょほにょー、とか、そういったレベルではない真剣さで取り組んでいるほど、私の腰痛対策は「本気(マジ」なのです(くどいって?)。

 ここまでマジなので、通わせてもらっているクリニックで理学療法士さんにトレーニングしてもらっている内容は、すべて家でも予習・復習をする勢いで食いついています。

 でも、冷えと湿気の多い日にはどうしても手足のしびれをともなう痛みが出てきて、今日も、この数日間の天気予報とにらめっこをしながら「…う、う、う、今日みたいな日は絶対痛くなるんだよねえ」と予測。実際に強い痛みがやってきました

 トレーニング内容には、かるく栄養指導も含まれるので、この数日の食生活も含めて反省点を洗い出してみると…、そういえば、土曜、日曜、そして今日は、しっかりゴハンを食べたい気分だったので、プロテイン飲料を摂取することを自己判断で控えてたことに気づきました。

 ついつい、お豆腐とかササミとか納豆とかも食べるから、多分たんぱく質摂取量はしっかりあるだろうな〜、と、中途半端な栄養知識に頼りがち…。

 格言を用いて自らに強い反省を促すならば「生兵法は怪我の基(ビシッ!)」というか…、
 
 でも!とにもかくにも、ゴハン、食べたかったのー
 プロテインでお腹がふくれると、ゴハンが入らなくなるから、つい…。

 また、明日から、プロテインも飲みながら、ゴハンもしっかり食べよう…
 もちろん、お野菜も。
 腰を守る筋肉のために!!がんばろう私!
 

 

 

2010102719140000.jpg
ワインを開けようとしたらオープナーが真っ二つになりました。

さっすがYAKUDOSHI♪

2010102110400000.jpg

 家の中の仕事は、割となんでもスキで楽しめる私なのですが、一番苦手なのが「家計管理」。

 …えーと、でも、苦手だから避けて通る、というわけにもいかなくて、19歳で実家を出て以来、ずっと何らかの手段で家計の管理を試行錯誤してきました。

 特に結婚後は、こんなにも家計管理が嫌いな私が、そしてオットが、いっしょに家計を管理するには、(世の中の、さまざまな文書がデジタル化したにもかかわらず…)デジタル管理よりもむしろ紙媒体を使うほうがラクだとさとりました。

 そんなこんなで、(完全に使いこなすことはできなくても…)なんとか頑張って、できるだけ出費を書き留めておくことにしているのが「婦人之友」社さんの家計簿です。(つけ方が難しいので、初めて使われる方は「友の会」さん主催の、この家計簿を記帳するための勉強会に出席されることをお薦めします。)

 この家計簿、実はPC版では同機能のモノが存在しますが、Mac版が出ていません。いつかアプリが出てくれれば…と夢見ていますが、あまり夢を見すぎると、えーと、現実があまりにも即座に見えて、いろいろと大変なので、私は、この紙の、古式ゆかしいデザインの表紙のものを使っています。

 2009年から「このサイズだと、『ほぼ日手帳カズン』のカバーが使えるのではないかしら…」とにらんでおりましたが、私のにらみ通り、ドンピシャでした。

2010102110460000.jpg 
▲バタフライストッパーに挟んでいるボールペンは、わが家で愛用しているボールペンの中ではもっとも太い部類に入る「Air Press」というものです。

 領収書を「とりあえず挟み込む」で膨らんでも、バタフライストッパーで止まるし(膨らむ前に記帳しなきゃという強制感が生じますし)、集計して、現実を見たくないなー、と思うときには、集計をしなくてもいい、というココロの余裕も作れますし、もう、今の私にはコレしかないでしょう、という組み合わせでマッチングが成功しました!(していいのか!?)

 他にも画像を掲載しておきます。 2010102110450000.jpg 
▲この「予算生活ガイド」なる小冊子がないと、費目の分類で討論になりがち
  2010102110440001.jpg ▲いかにも「ほぼ日カズンを2人で使ってる夫婦」ぽくておしゃれ(…かな)

「家計はつけなきゃ」
「でも集計すると、なんだかコワイ、怖くて泣いちゃう」
 と思う方や、ご家族には、うってつけの方法だと思います!

 投資額は、家計簿の価格+ほぼ日手帳カズンのカバーのみの価格です。

 ガンバっ


2010100821440000.jpg

 えーと、(また)私に流血の惨事発生。
 ショッキングな画像で恐縮ですが、私も(自分の血を見て)ショックだったので、思わず記録してしまいました。

 なんてことはない、振り向きざまに冷蔵庫に顔面衝突をして口の中を切ってしまっただけだったのですが…えーん、イタイよー

 明日はリハビリ通院日なのですが、もし私の顔面の傷がオットの暴力と疑われたらどうしましょう(笑い事じゃないな…)。事故です、事故。私が転んだんです!(…って私が言いすぎると、よけい疑われてしまうのかもしれませんね…)。

 ちなみに、私が「…っ!!」と口からダラダラ血を出しているのを見て、普段動じないオットたんも、さすがにうろたえてくれました。こんなにうろたえてくれたオットたんを見るのは久しぶりでときめきました。うふふ。オットたん大好き。ありがとう。「かまってちゃん」でごめんね

 もうそろそろ厄年のゴールが見えてきているから、こうしたい、ああしたい、とあれこれオットに主張していた矢先のできごとでございました。あー…。もうちょっと、もうちょっとだけ、自重しなさい、っていうご神託なのかなぁ。やれやれ。

 相変わらず、寝ることができる限り寝る、という養生に努めています。
 痛みは頓服薬で抑えつつではありますが、服薬すると、頭がまわらなくなりますし、運転にも悪影響がありそうで、対症療法としては慎重にならざるをえません。できる限り温めて寝る。これが理想です。

 ただ、オットと2人で経営しているわが家で、猫3匹とちび太郎は労働力にカウントできない以上、私がこれ以上「有給休暇」をいただいてしまっては、果てはオットの過労死でしかありません。私もサービス残業的に作業につい手を着けてしまうのです。

 …実はこれほど本末転倒なこともないんですよねぇ。
 快方に向かう流れを妨げることにしかならないんだし。

 どうしたら、この「ねじれ」を打破できるか、私は9月はそればかり考えていたのかもしれません。

 でも、ふと、通わせてもらっている整形外科医院さんのグループと、イカ市の雇用創生事業との共同事業で、託児ボランティアが始まったということを思い出しました。まさにこの9月の中旬からの事業開始だったので、医院にチラシが置かれていたのです。

 医院と、その託児の場所は離れているので、現実的には使わせてもらうか、使わせてもらわないか、未知数だな〜、なんて考えてはいましたが、このまま私の腰が悪化すると、そして積雪の季節にも入ると、運転もおぼつかなくなりそうで…、

 今日は思い切って、医院に行く前に、託児ボランティアさんに委託をすることにしました。

 チラシにて、利用目的も価格も無料ということは知っていたのですが、これはもう私の多大なる「偏見」で、「タダほど高い物はない」という身構えがあったのです。

 でも事前に電話にて問い合わせをさせてもらうと、必ず保育士さんは在席して下さって、かつ事故補償もあるとのこと。

 こうなると、利用させてもらうしかありません

 私のリハビリ担当者さんのいる医院までは車で少し移動が必要な距離ですが、それも、運転できる状態なら運転していけば良いコトですし、積雪の時期になればタクシーを使わせてもらえるということも確認済み。
 
 私の「無料」って怖い、という不安って、もしかしたら人並み外れてひどいほうなのかもしれないですね。ちょっと反省しました。

 他人や自分を信じていないわけではない…とは思うのですが、「起こるかもしれない(でも可能性の低い)リスク」のことさえ確認したら、もっと私は自由な挑戦ができる、ということなのでしょう。

 とはいえ、私は今年いっぱい、できれば今年度いっぱいは休業するつもりでいるので まずはできる限り横になります。おやすみなさい。

2010100215400000.jpg
▲あんたらはエエなぁ


Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ひびのつぶやき

Archive

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM